7月16日

国土交通Day

国土交通省が2001年に制定。

1999年のこの日、国土交通省設置法が公布された。

国土交通行政に関する意義、目的、重要性を理解する日。

駅弁記念日

1885年のこの日に開業した日本鉄道の宇都宮駅で、日本初の駅弁が発売された(ただし、これより早く他の駅で駅弁が販売されていたとする主張もある)。

宇都宮市で旅館業を営んでいた白木屋嘉平が、たまたまその旅館に宿泊していた日本鉄道の重役の薦めで販売した。握り飯2個とたくあんを竹の皮に包んだもので、値段は5銭だった。

外国人力士の日

1972年のこの日、大相撲名古屋場所で、ハワイ出身の力士・高見山大五郎が外国人力士として初めて幕内優勝した。

虹の日

デザイナーの山内康弘が、「人と人、人と自然、世代と世代が虹のようにつながる日に」と制定。

七(なな)一(い)六(ろ)で「七色」の語呂合せ。

籔入り

昔、商店に奉公している人や、嫁入りした娘が、休みをもらって家に帰った日。

この日と1月16日だけ実家に帰ることが許されていた。

盆送り火

盆の最終日。祖先の精霊を送る為に火を焚く。また、祭壇に供えたものは精霊船に乗せて川や海に流す。

月遅れの8月16日や旧暦7月16日に行う地方もある。

閻魔賽日,十王詣

正月16日と7月16日の閻魔賽日(地獄の釜の蓋が開いて鬼も亡者も休むとされる日)に、寺院で十王図や地獄相変図を拝んだり、閻魔堂に参詣したりすること。

十王とは地獄にいて亡くなった人の罪を裁く10人の判官のことで、特に閻魔王のことを指す。

カラヤン忌

「楽壇の帝王」と呼ばれたオーストリアの指揮者・カラヤンの1989年の忌日。

友人でもあったソニーの大賀典雄社長とカラヤンの自宅で会談中に心不全となり、大賀の腕に抱かれて亡くなった。